fc2ブログ

≫2015年02月

ほっこり暖かギャッベのお話

ギャッベをお使いになられて、3年になる世田谷区にお住まいのS様宅にお伺いしました。


お伺いすると、早速っ!サララちゃんが迎えに来てくれます。

DSCN9422_convert_20150219165700.jpg


しっかりと躾されていて、本当に可愛いワンちゃんです。

サララちゃんは、最近ギャッベの上に載ることが許されて、ギャッベの心地よさを体感しているそうです。

リビングでは、素敵なモダンな柄のギャッベをお使いです。

DSCN9434_convert_20150219171107.jpg



奥様はとても素敵な方で、臨床美術を教えていらっしゃいます。

ご自宅にも、描かれた絵がありました。

DSCN9436_convert_20150219165933.jpg

臨床美術は、誰でも楽しんで描いたりする、五感を大切にする美術です。

例えば、上の大根の絵は、描く前に、実際に触れて、匂いを嗅いで描くそうです。

感性で織り描かれている、ギャッベ同じ気がします。

ギャッベのお好きなところをお聞きすると、

『ギャッベの模様・デザインが床いっぱいに広がり、まるで抽象画のような、アートの世界が生活に溶け込んでいる。』

『壁にタペストリーは出来るけれども、床にアートと言うか・・・自分の好きなものを敷けるのは良いね。』

と仰られました。

手づくりのモノがお好きで、生活に密着したものは、お母様がお作りになられたそうです。

DSCN9419_convert_20150219172013.jpg
お母様が作られた、お手製の敷物。
布を裂いて、縛って作るそうです。まるで、売物のような可愛らしさでした。


サララちゃんが載るようになって、お掃除やお手入れ方法も伺ってみると、毛を取るブラシでお掃除しているとの事です。

DSCN9429_convert_20150219172406.jpg

ブラシで擦ります。

DSCN9430_convert_20150219172815.jpg

それだけで、毛が取れます!

実際に見せて頂き、本当にお手入れが楽なんだなぁー、と実感しました。


DSCN9441_convert_20150219173231.jpg


気にって頂いて、本当に嬉しく思います。

『一生の宝物なので、何かあった時にギャッベは重いから、持って逃げられだろうか?』

と仰られました!

そのときは、まずソファの前でお使いのランナーを持って身の安全を確保して下さい!

DSCN9426_convert_20150219173946.jpg


楽しい時間は、あっっっという間ですね。

次回、私達(前島+大滝)は、臨床美術に挑戦します!

機会がありましたら、皆様にもご報告したいと思います。


DSCN9452_convert_20150219174503.jpg

楽しいお時間をくださいました、S様とサララちゃんに心より御礼申し上げます。


前島 孝政
スポンサーサイト



検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
リンク
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ